
YouTubeに動画を上げると、再生に応じて広告収入を得ることができます。
ってもう皆さんご存知ですよねw
はい、僕も貰ってました。
毎月毎月・・・皆さんの再生のおかげでお金を・・・ウヒョッ
気になりませんか?
僕が一体いくら貰っていたのか・・・
公開します!
僕がYouTubeで得た収益の全てを!!
YouTubeでの活動期間は約1年7ヵ月
その前にYouTubeでの活動期間だけ言っておくね。
僕が動画投稿をし始めたのって、2017年の1月からなんです。
そこが1からのスタートでした。
チャンネル登録者もいない、全くの無名だった時ですね。
あ、でもブログの運営はしてたので、さんごくライブラリーを知っていた人は多少いたかもしれない。
さて、そこから1年と7ヵ月の間活動し続けて、
投稿した動画は全部で226本!(生放送含む)
結構やってんなぁw
いくら収益が出たのか、スクショと共にお伝えして参ります!
これがYouTubeで得た収益の全部だ!


約19万円です!
結構貰ってました。えへへ。
とは言っても月平均だと1万ちょっと。
お小遣い程度ですね完全にw
総再生数は約43万回。
総再生時間は約520万分です。(86.6時間)
単価を計算すると・・・、
1回の視聴で0.3円程度入っている計算になりますね。
巷では1視聴=0.1円と言われていますが、僕の場合はそれを上回っています。
なぁ~んでだ!?
「さんごくさんの動画のクオリティが高いから?」
『そうだねぇ!でも違うかなっ☆』
「さんごくさんってすごい人気だから?」
『うんうんっ♪でも惜しいなぁ!』
「皆がさんごくさんを愛するが故に課金しているから?」
『それは本当に無いです(真顔)』
・・・はい、すみません。ふざけました。
この理由なんですが、実は僕もよくわかっていません(笑)
多分こうじゃないのかなぁ~って思うのは・・・
僕の場合”動画時間が長いから”なんじゃないかと。
動画が長いと、広告って1つだけじゃなくて2つ,3つ表示されるんです。
そのおかげで、1再生毎の単価が2倍,3倍になってるんじゃないかしら。
あとは実際に広告がクリックされた場合、おそらく収益が上がるんだと思う。
これは定かではないので僕の予想。
他に言われているのは、高評価の割合。
動画の高評価の割合が大きければ動画の単価が上がるんだとか。
ただこれもソースを見たことがないので、実際のところは不明です。
まだ他にも別の要因があるとは思うんだけど・・・
ごめんなさい。謎が多くて完全にはわかりません。
だから今回は動画の再生単価について色々考えてみようかなと!
動画投稿に興味がある方、
YouTubeでどれくらい稼げるのか知りたい方、
そんな方々の参考に少しでもなればと思います!
動画単体の収益額から考察してみよう!
それじゃあちょっと収益の話を掘り下げてみましょう!
↓は僕の動画の稼ぎ頭ランキングでごわす。

第1位はなんと!ボス戦黒鉄の捕食者の動画!
この動画だけで1万円以上!圧倒的ですね。
公開日は2017年5月14日、覚醒ジュフィ登場後”初めて”のボス戦攻略動画です。
これはね、裏話を言うとね、僕結構頑張ったんだよw
まず5時に早起きして、
最速でほぼ最高の攻略パターン作って、
動画撮影して、実況入れて、
即座に編集して、
サムネイル作って、
アップロードして、
仕事に行くというw
誰よりも早くクオリティの高い動画を上げられたから、その日のうちに人を集めることができた。
そしたら口コミでも広めてくれたんだろうね!
チャンネル登録者も増えて、その後のPVE動画も見てくれる人が増えた!
この動画は本当に、僕の努力以上の物を返してくれたように思います。
第2位は、初心者向けに作ったセット装備解説動画!
初心者向け動画はいつでも需要があるんだなぁって実感した1本でした。
第3位は、秘密の研究室の安定攻略動画。
既に攻略動画が色々出た後、出遅れての投稿だったんだけど、
丁寧に作った甲斐があり、色々な人に見てもらえました。
第4位が、覚醒ベリカを作った紅孩児戦攻略動画。
ジュフィのボス戦攻略動画が評価されたおかげですね。
そして第5位が、防衛戦の攻略動画!
これが最も直近で再生数が多かった動画ですね!
テオの反撃でダメージを稼ぐ攻略法は、多くの人に驚かれたみたいですw
と、そんな感じで見事にPVE動画ばっかり!
6位以下もボス戦の攻略動画がずらっと並んでおります。
8位には攻城戦上級の100万点解説動画。
14位にようやく深淵動画、
15位に生放送でやった覚醒ルーク&覚醒スパイクのアリーナ動画がランクインしてます。
18位がブブのガチャ動画ですねw
ガチャ動画って見に来る人は多いけど、何回も見るものじゃないからね。
その点では、やっぱりPVEの攻略動画は複数回見られる分収益が伸びやすい傾向にあると思います。
ただそれだけじゃ「どうして僕の動画の単価が高いのか」という答えに結び付きませんね。
複数回視聴されたとて、再生された分だけ広告が表示される訳だし。
1再生あたりの単価は変わらないと思われます。
やっぱり視聴時間に答えがあるのかな?
じゃあ次は動画の総再生時間や再生回数なども見てみましょう。
総再生時間&再生回数と平均視聴時間のランキング!

こういうデータ見るのって面白いよねw
ちなみにこれは”総再生時間”のランキングです。
”再生回数が多い順”ではありませんよ!
第1位はやっぱり覚醒ジュフィのボス戦攻略動画ですね。
稼ぎ頭第1位が総再生時間も堂々の第1位を獲得しました!
(1再生あたりの収益は約0.4円)
〈平均視聴時間は9:37〉
そして第2位が、攻城戦上級の100万点解説動画。
これは収益ランキングでは第8位の動画ですよっ!
(1再生あたりの収益は約0.25円。)
〈平均視聴時間は11:23〉
第3位は秘密の研究室の安定攻略動画!
収益でも第3位の動画です。
(1再生あたりの収益は約0.4円。)
〈平均視聴時間は10:40〉
第4位は初心者向けのセット装備解説動画。
こちらは収益ランキングでは第2位!
(1再生あたりの収益は約0.6円!!)
〈平均視聴時間は13:24〉
最後、第5位はブブのガチャ動画!
収益ランキングでは18位でしたが・・・?
(1再生あたりの収益は約0.5円)
〈平均視聴時間は27:08〉
収益額と再生時間を照らし合わせて、動画単価に相関関係があるかどうか見てきましたが・・・
よくわっかんねっ☆
まず総再生時間が長ければ単価が高いって訳ではなさそうですね。
(2位の攻城戦動画の単価が平均より低い)
次に再生回数の多さに関してですが、これも単価とは関係ないと思いますw
というのも、再生回数順でソートしてみるとWカルマ式の攻城戦動画とか、さんごく理論の動画が上位に来るけれど、
この2つは全然稼げてないんだよねw
高評価の割合で言えば、僕のブブガチャは低評価祭りなので単価が低くないとおかしいし。
ただこれは生配信のアーカイブ動画だから単純比較はできないかも。
配信中に視聴者が獲得できたり、コメントで盛り上がったりしたから単価が高いとか??
何れにせよ、評価は収益と関係なさそうです。
となると、冒頭で言った”動画が長いから広告が多く表示されて収益が上がる”という予想が、少なからず関係がありそうです。
平均視聴時間がかなり長いブブガチャ動画は単価0.5円と健闘してますもんね。
つまりこの動画内で複数の広告を見ている可能性が高いという訳です。
その一方で、1位のボス戦ジュフィの動画はブブガチャ動画に比べ3分の1の平均視聴時間、
なのに単価は0.4円と大きな差がある訳でもありません。
ということは、平均視聴時間は1再生あたりの動画単価を上げるけれども、
広告1回表示あたりの単価を上げるという事はなさそうです。
結局何が単価を上げているのさ!
ここまであれだこれだと考察してみましたが・・・、
結局わからなかったのでもう調べました!笑
すると、その答えになり得るであろう情報を掴みました!
それは・・・なんと・・・
視聴者の年齢層
確かに僕のチャンネル登録者の方々って、20代以上の方ばかりなんです。
13~17歳の若い世代は数%にも満たないレベルw
(そして男性ばかり)
YouTubeの広告は適当な物が出るわけじゃなくて、
見ている人に合わせた広告が出るようになっているんです。
子どもが見ているならおもちゃの広告を。
大人が見ているなら車や保険の広告を。
みたいなね。
そしてそこに広告単価が絡んできます。
おもちゃの広告単価は低く、逆に車の単価は高くってね。
ここに秘密があったんですね~!
さて、ソーシャルゲームをやっている人の年齢層って実はかなり高いんですよねw
2年前のデータですが紹介します↓

この通り、20代~40代までが大多数。
だからセブンナイツの動画を上げてる僕のチャンネルの視聴者層も、これと一致する訳だ。
確かにギルドで知り合う方はほぼ全員社会人だったなぁ・・・。
スッキリした!考察終わり!
以上、YouTubeの収益公開&再生単価についてでした~!
1再生=0.1円って言われてるけど、実際はこんなに違うんだね!
僕自身もまとめてて興味深かったw
上の年齢層に向けた動画を投稿するのが、YouTubeで稼ぐコツになりそうです。
その点ではソーシャルゲーム実況はやりやすいでしょね。
年齢層が高いし、長めの動画も作りやすいし、
攻略動画やガチャ動画など需要のある動画が作りやすい。
でも10万再生とかはかなり厳しいだろうから大きくは稼げないだろうけど・・・。
色々なゲームに手を出そうにも時間と手間がかかり過ぎるしね。
甘くはないのがYouTubeです(経験談)
それでは今日はここまで!
また近いうちにYouTube関連の記事は書きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

Youtubersは、動画をアップロードするだけでどのようにお金を稼ぐことができますか?
YouTubeの初期の頃、コンテンツクリエーターは、何千もの視聴回数を獲得することを期待して、YouTubeに動画をアップロードしていました。彼らが運が良ければ、Youtubeは彼らの見解に基づいた少額の金銭的助成金を彼らに提供しました。今日、これらのクリエイターがプラットフォーム上でコンテンツを収益化するためのより複雑な方法があります。SangokuLibrary
では、Youtubeの現在のコンテンツクリエイターがプラットフォームを通じてどのように生計を立てているかについて説明します。この記事からインスピレーションを得て、アカウントを開始し、Youtubeスターになることができるかもしれません。
現代のプラットフォームでお金を稼ぐ方法のいくつかを次に示します。Youtube
パートナーシッププログラム
YouTubeユーザーがYoutubeをクリエイターにとって魅力的なプラットフォームにしているのは、誰でも応募できるパートナーシッププログラムです。ただし、プログラムの資格を得るには、次のような要件があります。
- すべての動画は、不適切な言葉、性的な成人向けコンテンツ、暴力を禁止するYouTube広告ガイドラインに準拠している。総再生
- 必要があります。少なくとも1,000人のチャンネル登録者です
- が必要時間が必要です。は、12か月の間に4000時間以上の動画を
YouTube掲載し、さまざまな広告フォーマット、特にGoogle広告を表示することでコンテンツを収益化しています。コンテンツクリエーターはシェアの半分以上を取得し、プラットフォームは残りのお金を取得します。
ブランドスポンサーシップ
お気に入りのYouTube動画の中に、最初または最後にブランドプロモーションが挿入されている理由を疑問に思ったことはありませんか。デジタルマーケティングの分野では、この戦略は「インフルエンサーマーケティング」として知られています。多くのYouTube動画は何百万回も再生されており、企業は自社のブランドがこれらの視聴者の共感を呼ぶことを望んでいます。企業がそれを行うためには、彼らはビデオ内のスポットを獲得するためにコンテンツクリエーターにお金を払わなければならないでしょう。
ファンの資金提供
コンテンツの作成を通じて生計を立てているYouTubeの大多数は、追加のコンテンツや景品と引き換えに、寄付やメンバーシップオプションのためのファンの資金提供を設定することがよくあります。チャンネルに30,000人以上のチャンネル登録者がいるパートナーの場合、アカウントでこの機能を有効にすることができます。さらに、YoutubersがPatreonやBuy Me aCoffeeなどのファンメンバーシップを通じて追加の収益を得ることができるサードパーティのサイトもあります。
これは、ゲームおよびエンターテインメントコンテンツの分野のアカウント所有者にとって魅力的です。ゲームストリーマーには、動画をアップロードするだけでは視聴者数だけではお金を稼ぐことができないため、ファンの資金調達の設定もあります。
商品
人気のYouTubeユーザー、特にブランドの構築に成功したコンテンツクリエイターは、ファンが購入できる商品を持っていることがよくあります。これらのクリエイターは、ノベルティシャツ、マグカップ、帽子、その他のファンキーなアイテムを販売しています。彼らはそれを彼らのビデオで宣伝し、彼らのファンがそれらを買うことができる場所にウェブサイトのリンクを投稿します。これは、パートナーシッププログラムによって提供されるビューアアルゴリズムの計算にあまり依存せずに、追加の収益を得る良い方法です。